要点
レンタルサーバー選びで重要なのは月額料金だけでなく、ドメイン費用を含めた総合コストです。安定性重視ならエックスサーバー、エックスサーバーの技術を安く使いたいならスターレンタルサーバーがおすすめです。初心者が陥りがちな失敗パターンと、長期的に後悔しない選び方を解説します。
こんな悩みありませんか?
- 「ネットで調べたけど結局どれがいいかわからない」
- 「安いサーバーで後悔したくない」
- 「月額料金以外に何にお金がかかるの?」
そんなお悩みを抱えている方のために、31年の新聞記者経験とWeb制作の現場を知る立場から、本当に使えるレンタルサーバーの選び方をお伝えします。
そもそもレンタルサーバーとは?
レンタルサーバーとは、**あなたのホームページを世界中の人に見てもらうために必要な「置き場所」**のことです。
例えるなら、お店を開くときに「土地」が必要なのと同じ。どんなに素晴らしいホームページを作っても、レンタルサーバーがなければ誰にも見てもらえません。
なぜレンタルサーバーが必要なのか
- ホームページのデータを保管するため
- 24時間365日アクセスできる環境を提供するため
- **独自ドメイン(○○.com等)**を使うため
- **メールアドレス(info@会社名.com等)**を作るため
初心者が失敗しがちなサーバー選び
多くの方が犯してしまう失敗パターンをご紹介します。
❌ 失敗パターン1:月額料金だけで判断
「月額500円のA社と月額1,000円のB社なら、A社の方がお得!」
→ 実は大間違い。ドメイン更新料を含めると、A社の方が高くなることがよくあります。
❌ 失敗パターン2:格安サーバーの落とし穴
「月額100円台のサーバーを見つけた!」
→ 安すぎるサーバーは要注意。サイトが表示されなくなったり、サポートが受けられなかったりするリスクがあります。
❌ 失敗パターン3:機能不足で後悔
「とりあえず安いプランで始めよう」
→ 後からプラン変更や移転が必要になり、時間と手間がかかります。
本当に重要な選択基準
サーバー選びで本当に見るべきポイントは以下の4つです。
1. 総合コスト(サーバー代+ドメイン更新料)
月額料金だけでなく、ドメイン更新料を含めた年間総額で比較することが重要です。
2. 安定性と表示速度
お客様がサイトにアクセスしたとき、きちんと表示されるか、素早く表示されるかが商売の成否を分けます。
3. サポート体制の実用性
困ったとき本当に解決してくれるサポートがあるかどうか。「24時間365日対応」よりも「的確な解決力」が重要です。
4. 管理画面の使いやすさ
自分で更新していくなら直感的に操作できる管理画面であることが必要不可欠です。
だからこの2社をおすすめする理由
様々なレンタルサーバーを比較検討した結果、以下の2社が最もおすすめです。
🥇 第1位:エックスサーバー(安定性重視)
月額1,100円(スタンダードプラン・12ヶ月契約時)
おすすめする理由
- 20年以上の運営実績による安心感
- 業界トップクラスのサポート体制(電話・メール・チャット対応)
- 分かりやすい管理画面(2024年11月に大幅改善)
- 永久無料ドメイン付き(12ヶ月以上契約)
- 99.99%の稼働率でサイトが止まる心配がほぼない
こんな方におすすめ
- 事業の基盤としてサイトを使いたい
- 安定性を最重視したい
- 手厚いサポートが欲しい
- 将来的にサイトを拡張したい
🥈 第2位:スターレンタルサーバー(技術重視・コスパ良好)
月額825円(スタンダードプラン・12ヶ月契約時)
おすすめする理由
- エックスサーバーと同じ技術・管理画面を使用
- 永久無料ドメイン付き(スタンダードプラン以上)
- エックスサーバーより安価で基本機能は同等
- 小規模事業者に最適な価格設定
こんな方におすすめ
- エックスサーバーの技術を安く使いたい
- 同じ管理画面で操作を覚えたい
- 永久無料ドメインも欲しい
- エックスサーバーは少し高いと感じる
他の人気サーバーとの比較
ネットでよく見かける他のサーバーとも比較してみました。
ロリポップ!について
安価で人気のサーバーですが、下位プランでは自動バックアップや無料ドメインがない点にご注意ください。ハイスピードプラン以上なら問題ありませんが、総合コストで比較するとエックスサーバーやスターレンタルサーバーとほぼ同等になります。
さくらインターネットについて
老舗で安心感のあるサーバーです。ただし、ドメイン更新料が年額3,000円以上かかるため、総合コストで見るとやや割高になってしまいます。
コスト比較例:
- さくらサーバー:月額500円×12ヶ月+ドメイン更新料3,000円 = 年額9,000円
- スターレンタルサーバー:月額825円×12ヶ月+ドメイン永久無料 = 年額9,900円
→ さくらサーバーの方が年間900円安いですが、スターレンタルサーバーはエックスサーバーと同じ技術・管理画面が使えるメリットがあります。
ConoHa WINGについて
高性能で人気のサーバーですが、私自身がConoHaとエックスサーバーの両方を使った体験では、サポートの満足度はエックスサーバーの方がはるかに上でした。困ったときの対応力で差が出ます。
mixhost・シン・レンタルサーバーについて
それぞれ特徴のあるサーバーですが、初心者の方には上記2社の方が安心してお使いいただけると思います。
あなたはどちらを選ぶべき?
エックスサーバーがおすすめな方
- 安定性・サポート重視
- 少し費用がかかっても安心を買いたい
- 将来的にサイトを拡張する予定
- 電話サポートを重視する
スターレンタルサーバーがおすすめな方
- エックスサーバーの技術を安く使いたい
- 同じ管理画面で操作を覚えたい
- 永久無料ドメインも欲しい
- エックスサーバーは少し高いと感じる
具体的な契約手順
重要なポイント:無料お試しはおすすめしません
エックスサーバー・スターレンタルサーバーともに無料お試し期間がありますが、お試し期間中はドメイン取得ができません。
サイトを作るにもメールアドレスを設定するにも最初にドメイン取得が必要ですので、無料お試しをせずにすぐに本契約に進むことをおすすめします。
エックスサーバーの契約手順
おすすめプラン
- スタンダードプラン(月額1,100円)
- 契約期間:12ヶ月(永久無料ドメイン付き)
申し込み手順
- エックスサーバー公式サイトでプラン選択
- アカウント情報入力(会社名・連絡先など)
- 12ヶ月分一括契約で決済完了
- 契約後、管理画面の「特典ドメイン」ページから永久無料ドメインを取得
- WordPress簡単インストールで設定完了
スターレンタルサーバーの契約手順
おすすめプラン
- スタンダードプラン(月額825円)
- 契約期間:12ヶ月以上(永久無料ドメイン1個付き)
申し込み手順
- スターレンタルサーバー公式サイトでプラン選択
- アカウント情報入力(会社名・連絡先など)
- 12ヶ月分以上一括契約で決済完了
- 契約後、管理画面の特典利用ページから永久無料ドメインを取得
- WordPress簡単インストールで設定完了
⚠️ 重要な注意点
スターレンタルサーバーで永久無料ドメインが付くのはスタンダードプラン以上です。
- ライトプラン(月額550円): 永久無料ドメインなし
- スタンダードプラン(月額825円): 永久無料ドメイン1個
- ビジネスプラン(月額2,750円): 永久無料ドメイン2個
⚠️ 共通の重要な注意点
- 永久無料ドメインは契約と同時には取得されません
- 必ず契約完了後に専用ページから手続きが必要
- 取得し忘れると特典が無効になる場合があるので注意してください
契約後の最初の設定
1. WordPressの簡単インストール
両サーバーとも「WordPress簡単インストール」機能があるので、複雑な設定は不要です。
2. SSL設定(無料)
「https://」で始まるセキュアなサイトにするため、無料SSL設定を行います。
3. 基本的な管理画面の使い方
メール設定やファイル管理など、最低限覚えておきたい操作方法をマスターしましょう。
よくある質問
Q. 本当にこの2社だけで大丈夫?
A. はい、この2社で90%以上の方のニーズは満たせます。迷ったらエックスサーバー、エックスサーバーの技術を安く使いたいならスターレンタルサーバーで間違いありません。
Q. 途中でサーバー変更できる?
A. 可能ですが、手間とコストがかかります。最初に適切なサーバーを選ぶことが重要です。
Q. ドメイン永久無料に条件はある?
A. 12ヶ月以上の契約が条件です。また、サーバーを解約するとドメインも有料になる点にご注意ください。スターレンタルサーバーはスタンダードプラン以上が対象です。
Q. サポートは本当に使える?
A. エックスサーバーは特に評価が高く、私自身も何度も助けられています。スターレンタルサーバーも基本的なサポートは問題ありません。
Q. 将来事業が大きくなったら?
A. 両サーバーとも上位プランへの変更が可能です。特にエックスサーバーは大規模サイトにも対応できます。
まとめ
レンタルサーバー選びで失敗しないために、以下の点を覚えておいてください。
重要なポイント
- 月額料金の罠に注意:ドメイン更新料を含めた総合コストで判断する
- 安すぎるサーバーは避ける:月額数百円でも信頼できるサーバーを選ぶ
- 無料お試しより本契約:ドメイン取得のため最初から本契約がおすすめ
- プランの確認を忘れずに:スターレンタルサーバーの永久無料ドメインはスタンダードプラン以上
最終的な推奨
- 安定性・サポート重視 → エックスサーバー(月額1,100円)
- エックスサーバーの技術を安く → スターレンタルサーバー(月額825円・スタンダードプラン)
どちらを選んでも、長期的に満足してお使いいただけるはずです。
サーバー選びでお困りではありませんか?
「サーバー選びから実際の制作まで、わからないことがあればお気軽にご相談ください」
私たちは多くのクライアント様のサーバー選び・サイト制作をサポートしてきました。あなたの事業に最適なサーバー選びと、その後の運用まで丁寧にサポートいたします。
無料相談も承っておりますので、まずはお気軽にお声がけください。